社員旅行に行ってきました

カテゴリ
社内行事 
タグ

株式会社トーツヤ・エコー

B!

~社員旅行に行ってきました~

一泊二日の金沢・福井の旅。北陸新幹線「はくたか」で出発です。


まずは、「兼六園」。明治7年に加賀藩主の庭として開かれた歴史ある日本庭園。
ガイドさんに解説をいただきながら一周しました。
非常に迫力のある松や映える池、調和のとれた素晴らしい日本庭園でした。
ただ、この日は記録的暑さで皆汗だくになってしまいました。


敷地内の寄観亭で昼食。
暑かった分美味しいビールが飲めました。
もちろん金沢料理の定食も美味しかったです。


続いて「ひがし茶屋街」。伝統的建造物の美しい街並みと伝統工芸品やグルメ、スイーツが
楽しめる人気スポットです。金箔を使った煌びやかなお土産品が印象的でした。


お宿はあわら温泉「グランディア芳泉」さん。読売ジャイアンツも今年の5月に宿泊して絶賛していた
料理もお部屋もサービスも素晴らしい温泉旅館です。


夜の宴会はバカ殿さまの司会が大いに盛り上げてくれました。


バカ殿さまのビンゴ大会の後は、「叩いてかぶってジャンケンポン」大会。
厳しい審判の名ジャッジで真剣勝負は盛り上がりました。


当社一のベテラン社員Gさんの「長い夜」。
抜群の歌唱力と大舞台で気持ちよさそうに歌う姿に聴き惚れました。


二次会は広めのカラオケルームで若手ホープの歌声が盛り上げてくれました。


朝食のビュッフェの充実ぶりに舌鼓を打ち、出発前の集合写真です。
広いお部屋に眺望の良い温泉、美味しい料理に気遣いの接客、
本当に素晴らしいお宿でした。

2日目は福井の銘酒と歴史的建造物巡りです。

午前は、福井を代表する黒龍酒造さんが手がける複合施設「ESHIKOTO」を訪れました。
食や日本酒のテイスティングが楽しめる「酒樂棟」


日本酒スパークリング「ESHIKOTO AWA」を貯蔵する「臥龍棟」
福井の伝統石材「笏谷石」を使ったセラーや樹齢200年の「美山杉」のカウンターなど
通常一般公開はされていない施設を案内していただきました。


曹洞宗の大本山永平寺。禅の修行で有名ですが、山の斜面沿いに建てられた建造物ですので
暑い中で登る階段だけでも充分修行に感じました。


「傘松閣」の絵天井の間。230枚の天井画があり160畳の大広間は壮観です。
見つけると願いが叶う5枚の生き物の絵を皆で探しました。
門前町でお土産を買って、今回の旅は終了です。


帰りは福井駅から北陸新幹線「かがやき」で快適に帰りました。

今回、久しぶりの社員旅行でしたがJTBさんにご手配と添乗をお願いして本当に良かったです。
とても快適で楽しい旅行になりました。道中のバスガイドさん、運転手さん、旅館の皆様、
そして丸二日添乗してくださったJTBのO様に心から感謝いたします。

関連記事

ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

<ゴールデンウィーク休暇のお知らせ>平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。本年のゴールデ...

避難訓練・消火器訓練を実施しました

◎避難訓練・消火器訓練を実施しました9月「防災週間」に避難訓練・消火器訓練を実施しました。工場内の加...

安全標語の表彰

7月の「安全週間」にちなんで、社内にて安全標語の募集を行いました。 沢山の応募作の中から今年は下記が...