株式会社トーツヤ・エコー
|
||
弊社では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、下記の対応を進めています。 |
|
|
■かぜ症状(だるさ)や微熱・咳などの症状があれば出勤を見合わせる。 ■通勤で公共交通機関を利用する者はマスクを着用する。 |
![]() |
■手洗いや手指消毒を徹底する。 (消毒液は更衣室、トイレ、事務所、守衛所、各部門入口に設置) ■出勤時個々に検温し、37.5℃以上の場合は帰宅を促す。一一一一検温記録管理 |
|
■就業中はマスクの着用を義務化。一一一一一一一一一一一一一会社より支給 ■手を伸ばせば届く距離での会話を極力避ける。 ■長時間に及ぶ集会や会議は必要以上に実施しない。 ■咳エチケットを徹底する。 ■感染のリスクの高い不特定多数の人と接する業務をできる範囲内で控える。 ■事務作業においては、デスクの間隔を空け、一定の距離を保つ。
|
|
■お客様を招いての工場見学や印刷立会いなどを当面休止とする。
■協力会社(物資、資材等)の方には来場される際マスクの着用を要請する。 |
|
■感染のリスクの高い環境へ行くことを控える。 (居酒屋、カラオケ、ビュッフェ、ライブイベントなどの、3つの密が揃う場所など ) ■免疫力低下を防止するため、長時間睡眠(7時間以上)に努める。 ■プライベートでも手洗いや手指消毒を率先し、感染防止に努める。 ■手すり、ドアノブ、エレベーターのボタンなど多くの人が触れるところは、 素手で触らないよう努める。 |
|
■感染当事者は自宅待機し、症状鎮静後は医療機関の指示に従う。 ■保健所等の公的機関が介入する場合はその指示に従う 。 ■同居者が感染した場合も自宅待機とし、速やかに会社に報告する。 |
|
※弊社産業医からの最重要項目:手洗いや手指消毒と7時間以上の睡眠の確保 |
※厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」に沿って作成しております。 |