
当社は2月決算のため3月1日より新しい年度がスタートしました。
第39期を迎え、3月3日(月)の朝、新年度集会を行いました。
製造本部長、営業本部長より工場部門と営業部門の新年度方針の説明を行い
その後、社長より全体の本年度目標とその中身、前期の評価が語られました。
今期のスローガンは、
「SALES GOALS33.1」
~未来につなぐ事業環境リストラクチュアリング!~
また、人事制度の改革について発表がありました。
一つは、「退職金制度の改善」です。
トーツヤ・エコー新退職金制度<TEN ReS>(テンレス)
TOTSUYA・ECHO New Retirement System
(目的)
現行の退職金制度を見直し、改善・充実させることにより人財採用における入社意欲、
既存社員の就業意欲と継続勤務促進、退職後の不安の縮減を図ります。
(内容)
現行の制度的に安心安全な「中小企業退職金共済」に加入を継続しながら
①勤務年数と②役職位によるハイブリッド型の増額システムに変更します。
(効果)
老後資金である退職金の支給水準も上げることで社員の安心と就労意欲の向上を実現します。
(実施)
移行準備期間を経て、2026年3月より完全実施します。
また、二つ目は「定年制度の変更」です。
65歳定年制へ移行
(目的)
現行の60歳定年退職制度を見直し、5年延長することにより
人財不足及び中途入社意欲の向上、既存社員の就業意欲と継続勤務促進、
退職後の不安の縮減を図ります。
(実施)
本年度より実施。
会社の負担は大きくなりますが、
その分、良い人財に入社いただき、末永く働いていただきたいという会社の想いです。
制度改革の発表の後は、昇格者20名の辞令交付を行いました。
今期もお取引様のお役に立てるよう社員一丸となって精進してまいりますので
引き続きのご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
第39期を迎え、3月3日(月)の朝、新年度集会を行いました。
製造本部長、営業本部長より工場部門と営業部門の新年度方針の説明を行い
その後、社長より全体の本年度目標とその中身、前期の評価が語られました。
今期のスローガンは、
「SALES GOALS33.1」
~未来につなぐ事業環境リストラクチュアリング!~
また、人事制度の改革について発表がありました。
一つは、「退職金制度の改善」です。
トーツヤ・エコー新退職金制度<TEN ReS>(テンレス)
TOTSUYA・ECHO New Retirement System
(目的)
現行の退職金制度を見直し、改善・充実させることにより人財採用における入社意欲、
既存社員の就業意欲と継続勤務促進、退職後の不安の縮減を図ります。
(内容)
現行の制度的に安心安全な「中小企業退職金共済」に加入を継続しながら
①勤務年数と②役職位によるハイブリッド型の増額システムに変更します。
(効果)
老後資金である退職金の支給水準も上げることで社員の安心と就労意欲の向上を実現します。
(実施)
移行準備期間を経て、2026年3月より完全実施します。
また、二つ目は「定年制度の変更」です。
65歳定年制へ移行
(目的)
現行の60歳定年退職制度を見直し、5年延長することにより
人財不足及び中途入社意欲の向上、既存社員の就業意欲と継続勤務促進、
退職後の不安の縮減を図ります。
(実施)
本年度より実施。
会社の負担は大きくなりますが、
その分、良い人財に入社いただき、末永く働いていただきたいという会社の想いです。
制度改革の発表の後は、昇格者20名の辞令交付を行いました。
今期もお取引様のお役に立てるよう社員一丸となって精進してまいりますので
引き続きのご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。